準備中
商い中

必見💡【6歳の娘が3日で自転車に乗れるようになったST

必見💡【6歳の娘が3日で自転車に乗れるようになったSTEP10の方法】🍅
※本日を持ちまして娘が自転車に乗れるようになりました!
✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・

◯娘は補助輪ですらも練習をしたとこがなかった

◯手で抑えたり手伝ったりの補助はほぼなし

◯練習時間は1日30分程度に(集中力がなくなるから)

✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・

STEP1️⃣
こけて怪我をしてしまうことをまず怖がるから、足を地面につけてしっかり止まる練習

STEP2️⃣
足首と手首を軸にすることを意識させる

STEP3️⃣
体制を整えてから、出だしに漕ぎやすい方の足をメインに決めて漕ぐ(例えば右足なら右足だけから最初の1歩をこぐ)

STEP4️⃣
漕ぎ出したらすぐに反対の足をペダルに乗せる(最初は上手くできなくてもペダルの場所を感覚で覚えさせる)

STEP5️⃣
ひらすら漕ぐ とにかく漕ぐ 無理でも漕ぐ
(仮にこけそうになってもSTEP1️⃣で止まる練習が出来ているから簡単にこけない)

STEP6️⃣
『前を見る』前を見て周りを把握することで自然と手がバランスを取ろうとする

STEP7️⃣
ペダルの場所と漕ぐ感覚が身についたら、今度は早く漕ぐことを意識する(単純に漕いでいたら前に進むからバランスさえ崩さなければまずこけない)

STEP8️⃣
2メートルほど距離をとり、誰も助けない助けられないということを意識させる

STEP9️⃣
『整える 漕ぐ 前を見る』の掛け声をしつこいくらいに繰り返して脳にすりこむ

STEP🔟
とにかく褒める

✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・

この練習法で1日30分ほどの練習時間で娘は自転車に乗るようになりました( ¨̮ )

※これはあくまで我が家の方法なので、もっと早く別の方法で乗れるようになることはあると思いますがこの方法は自転車以外にも応用できることもあるので、気になった方は参考にしてみて下さい(*'∀'人)

長文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♡🍅

댓글